多胎児サークル バナナ

「お風呂の入れ方はどうしてる?」「寝かしつけ方は?」など多胎児ならではの悩みや話題で盛り上がることが多いという「バナナの会」。会ってスッキリ、話ってサッパリ!と同じ悩みを気楽に話し合え心強い多胎児の会です。

0~2才児が主流ですが、子どもが大きくなって来なくなっても登録を外していないそうです。そんな仲間のきずなは深く年一回、サークル新聞を発行し互いの近況を報告しあっています。月一回の会ですが、新米ママは先輩ママのアドバイスも聞けて安心して帰るそう。

街で双子とかを見つけると、つい声をかけて誘ってしまうんです」としだいに輪が広がり近隣の市からも来ているママもいます。先輩ママからの洋服やおもちゃのおさがりがあったり、土日に集まる青空集会ではパパが参加することもあります。
私の甥っ子が双子ちゃん(3歳)。
ものすごく可愛いのだけれど一緒に公園に行くと、双子の大変さが身にしみて分かります。自分のお風呂もままならないと妹は嘆いていて、そういう悩みや愚痴を仲間同士で話せる場所って少ないそう。貴重な会というのを実感しています。
written by ルッコラ
名称 | 多胎児サークル バナナ |
---|---|
代表 | 長谷川 |
活動場所 | 主に府中市市民活動センタープラッツ6階和室 |
活動日 | 月に1 ~ 2 回 10:00 ~ 12:00 ( 初めての方は事前にご連絡ください) |
対象 | 多胎児の家庭(妊娠中を含む) |
費用 | 無料( 初回のみ登録料500 円) |
内容 | 多胎児をもつ(あるいはもつ予定)の家庭の交流 |
発足 | 2003年 |
連絡先 | 年度によって変わる為、てくてくひろばに記載されておりますのでご確認ください。 |
最終更新日:2019年5月1日